コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

社会保険労務士オフィスハラダ

  • ホーム
    • オフィスハラダが目指すもの
  • 相談顧問consulting
    • 労務管理・トラブル対応のご相談窓口
    • 採用決定の前に必ずするべきこと
    • タイムカードの打刻時間は労働時間ではない!?…労働時間管理の実務対応
    • ハラスメントを相談されたときの留意点
    • 問題のある社員を辞めさせたい、と思ったときに考えるべきこと
    • 労働局のあっせん、調停にどう対応するか
    • トラブルへの対応方法を考えるヒント
  • 社外相談窓口helpline
    • 社外相談窓口のご提案申込
    • ハラスメント相談窓口「課題診断」チャート
    • 相談窓口を外部に委託する前に確認すべき7つのポイント
    • 社外相談窓口への相談には2つのタイプがある
    • コンプライアンスの隙間を埋める社外相談窓口
    • 社外相談窓口の「役割」とその「効果」
    • 会社の相談窓口は、なぜ機能しないのか?
    • 相談窓口に関するトラブル
    • 社外相談窓口に対する疑問・ご質問
    • オフィスハラダのハラスメント相談窓口なら、トラブル対応はこう変わる
  • 人事労務のリスク管理メモnewsletter
    • 「人事労務のリスク管理メモ」定期購読のお申込
    • 「人事労務のリスク管理メモ」ミニセミナーのお申込

BLOGHOME

  1. HOME
  2. BLOGHOME
2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 kappa お知らせ

【人事労務のリスク管理メモ】12月号アップしました

【今月号のタイトル】職場のスマホ禁止の正しい進め方 …上司のAからのパワハラについて、Bがスマホで録音した内容を聞かされた人事は、無視をするわけにもいかず、Aの異動でお茶を濁そうとしたが、録音禁止を意図したスマホ禁止令の […]

2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 kappa 月刊ニュースレター「人事労務のリスク管理メモ」2021

【人事労務のリスク管理メモ】11月号アップしました

【今月号のタイトル】シフト制の意味について …曰くつきの店長Bは、おとなしい部下のAに対して、言いたい放題の嫌がらせを繰り返していたが、飲み会の席でのあからさまな退職勧奨に耐えられなくなったAは、意を決して人事に相談をし […]

2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 kappa 月刊ニュースレター「人事労務のリスク管理メモ」2021

【人事労務のリスク管理メモ】10月号アップしました

【今月号のタイトル】いじめの深層 …上司のBから嫌がらせのターゲットにされているAは、飲み会の席上でのBの発言に我慢できず、人事部長に解決を求めた。その後一旦は事態が収拾するかに見えたが、事態はAの予測しない方向に向かっ […]

2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 kappa 月刊ニュースレター「人事労務のリスク管理メモ」2021

【人事労務のリスク管理メモ】9月号アップしました

【今月号のタイトル】蛇の道は蛇 …優等生管理職を必死に演じBは、日々劣等感にさいなまれ、特定の部下を密室で秘密裏にいじめ続けることで、何とか心のバランスを取っていたが、ある日、その秘密にしていたいじめが職場で知れ渡ってし […]

2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 kappa 月刊ニュースレター「人事労務のリスク管理メモ」2021

【人事労務のリスク管理メモ】8月号アップしました

【今月号のタイトル】泥船 …パワハラ申告に怯える管理職に檄で鼓舞する役割を、パワハラ常習犯で謹慎中のAに与えられ、面目を施したが、それはAの心の奥底に潜む悪魔を再び呼び起こしてしまった… 2021年8月号

2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 kappa 月刊ニュースレター「人事労務のリスク管理メモ」2021

【人事労務のリスク管理メモ】7月号アップしました

【今月号のタイトル】ダブルワーク …上司のAからダブルワークを咎められたBは、先輩のCから「相手にするな」と励まされたが、それが逆にAの怒りを買ってしまい… 2021年7月号

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 kappa 月刊ニュースレター「人事労務のリスク管理メモ」2021

【人事労務のリスク管理メモ】6月号アップしました

【今月号のタイトル】仮面の被害者 …上司Bから約束されていた昇進をC部長から一方的に撤回されたAは猛反発をする。その理不尽さに共感した上司のBは、正義感から会社を相手に一緒に戦おう、とまで意気込むが… 2021年6月号

2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 kappa 月刊ニュースレター「人事労務のリスク管理メモ」2021

【人事労務のリスク管理メモ】5月号アップしました

【今月号のタイトル】スナイパー …取引先の営業のあまりに無礼な態度に感情的になってしまったAは、パワハラ加害者として処分されてしまう。でもそれはAの上司によって恣意的作り上げられたものだった。そこまでは人事部長も看破した […]

2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 kappa 月刊ニュースレター「人事労務のリスク管理メモ」2021

【人事労務のリスク管理メモ】4月号アップしました

【今月号のタイトル】「業務上の指導ですから!」 …転職してきた新しい上司は、ハラスメントの常習犯だった。その犠牲になったBは人事部長に解決を求め、事態を重く見た社長の判断で、問題は解決するはずだったが… 2021年4月号

2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 kappa 月刊ニュースレター「人事労務のリスク管理メモ」2021

【人事労務のリスク管理メモ】3月号アップしました

【今月号のタイトル】ほめ殺し …経営改革の一環として、経理業務の刷新をするため、税理士のAを採用したが、融通の利かないAに手を焼いてしまっている。そこで社長が考えたのは… 2021年3月号

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

ご相談・お申込み

  • 労務管理・トラブル対応のご相談受付窓口
  • 社外相談窓口の詳細ご案内
  • 「人事労務のリスク管理メモ」購読申込
  • その他のご質問・お問合せ

最近の投稿

  • 【人事労務のリスク管理メモ】5月号アップしました
  • 【人事労務のリスク管理メモ】4月号アップしました
  • 【人事労務のリスク管理メモ】2月号アップしました
  • 【人事労務のリスク管理メモ】1月号アップしました
  • 【人事労務のリスク管理メモ】12月号アップしました

カテゴリー

トラブル対応に効かせるスパイス

  • 退職勧奨トラブルを回避する方法
  • 上司のパワハラを相談されたら…
  • そもそも叱責は必要か?
  • なぜ人材の採用に失敗するのか
  • 残業時間を減らす方法
  • どのようにトラブルを防ぐかを考える4つのQ
  • トラブルを未然に防げる就業規則などはない!?
  • 相談者がパワハラにこだわる本当の理由
  • 業務委託契約の問題点(スポーツクラブ編)
  • 人事考課に対する不満の原因
  • パワハラ加害者へのケアの必要性
  • 問題社員・クレーマー社員を戦力にする発想
  • ハラスメント常習犯への対応
  • 「労基署に行きます」という部下の真意
  • 「お菓子外し」を笑う前に
  • シフトに関するトラブルへの対応
  • コンプライアンス意識が問題をこじらせる矛盾
  • パワハラの呪縛を解けば、問題は解決する
  • 無意識の落とし穴「敵か?味方か?」
  • 部下の退職が後を絶たない管理職
  • 「訴えます!」は暴走しそうな心の叫び
  • 原因不明の離職を防ぐには…
  • 「隠れハラスメント」は深刻な盲点
  • 「辞めたい」という社員を翻意させる方法
  • 管理職は部下にどんな話をしているのか?

労務管理・トラブル対応のご相談

労務管理上のお困りごとや、トラブル対応についてのご相談は、まずはメールでご連絡ください。
労務管理・トラブル対応のご相談はこちらから…

相談窓口の辛口コラム

  • コンプライアンスの隙間を埋める社外相談窓口
  • ハラスメント相談窓口「課題診断」チャート
  • 相談窓口を外部に委託する前に確認すべき7つのポイント
  • 社外相談窓口への相談には2つのタイプがある
  • 社外相談窓口の「役割」とその「効果」
  • 会社の相談窓口は、なぜ機能しないのか?
  • 相談窓口に関するトラブル
  • 社外相談窓口に対する疑問・ご質問
  • オフィスハラダのハラスメント相談窓口なら、トラブル対応はこう変わる

オフィスハラダの社外相談窓口のご案内

オフィスハラダの社外相談窓口についての詳細なご案内を、ウェブ上ですぐにご覧いただくことができます。お気軽にご連絡ください。
社外相談窓口の詳細ご案内は、こちらから…

ご相談・お申込み

  • 労務管理・トラブル対応のご相談受付窓口
  • 社外相談窓口の詳細ご案内
  • 「人事労務のリスク管理メモ」購読申込
  • その他のご質問・お問合せ

about us

  • サイトマップ
  • profile・office
  • 個人情報保護方針・サイトポリシー

サイト内記事検索

Copyright © 社会保険労務士オフィスハラダ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
    • オフィスハラダが目指すもの
  • 相談顧問
    • 労務管理・トラブル対応のご相談窓口
    • 採用決定の前に必ずするべきこと
    • タイムカードの打刻時間は労働時間ではない!?…労働時間管理の実務対応
    • ハラスメントを相談されたときの留意点
    • 問題のある社員を辞めさせたい、と思ったときに考えるべきこと
    • 労働局のあっせん、調停にどう対応するか
    • トラブルへの対応方法を考えるヒント
  • 社外相談窓口
    • 社外相談窓口のご提案申込
    • ハラスメント相談窓口「課題診断」チャート
    • 相談窓口を外部に委託する前に確認すべき7つのポイント
    • 社外相談窓口への相談には2つのタイプがある
    • コンプライアンスの隙間を埋める社外相談窓口
    • 社外相談窓口の「役割」とその「効果」
    • 会社の相談窓口は、なぜ機能しないのか?
    • 相談窓口に関するトラブル
    • 社外相談窓口に対する疑問・ご質問
    • オフィスハラダのハラスメント相談窓口なら、トラブル対応はこう変わる
  • 人事労務のリスク管理メモ
    • 「人事労務のリスク管理メモ」定期購読のお申込
    • 「人事労務のリスク管理メモ」ミニセミナーのお申込
PAGE TOP